自然ふれあい交流館「春の花を見つけよう」 (
春を待ちかねたように、森の中の植物たちが一斉に花開く季節。フクジュソ
春を待ちかねたように、森の中の植物たちが一斉に花開く季節。フクジュソ
北海道博物館と自然ふれあい交流館が共催する自然観察会「エゾアカガエル
札幌花き地方卸売市場の2018北国の花まつり「第3回春の市場まつり」
「北の錦」小林酒造の蔵開きと、「日本一きびだんご」谷田製菓の工場が一
雪どけが進む4月に採取できるシラカバの樹液はそのまま飲むとほんのり甘
約60種類200鉢以上の洋ランが展示即売される「第15回栗山洋ラン展
厳しい冬から春へと移り変わるこの時期は、木々の芽がふくらみ、鳥たちの
日本の春を象徴する桜をテーマにした「桜フェア2018」が4月30日(
巨大雪山でのチューブ滑りや雪中ストラックアウト×クイズ大会など、雪遊
冬の森を歩くといろいろな動物の足跡がみつかります。キツネやテン、ウサ
今季終盤の雪遊びを思いっきり楽しむ「のっぽろスノーランド」が3月3日
雪遊びを中心に、楽しいイベントがいっぱいの「リユースプラザ冬まつり~
昔のひな人形の展示や折りびなづくり、甘酒、桜餅の提供などが行われる年
江別市の市街地から石狩川を渡った美原・篠津・八幡・豊栄など、江北各地
体がチョコレート色やハート形などバレンタインデーにちなんだ魚を集めた
「第36回あそ雪の広場」が2月10日(土)昼12時~午後7時と11日
北海道開拓の村(厚別区厚別町小野幌50―1)では、年中行事「節分~豆
楽しい催しがいっぱいの「2018なんぽろ冬まつり」が2月3日(土)~
雪の滑り台やさまざまなステージイベントなど、楽しい企画が盛りだくさん
彫刻家や造形作家、木工家7人と、デザイン、彫刻を専攻する学生、生徒が
農家のおかあさんたち自慢の農畜産物加工品やお菓子、野菜などを販売する
澄み渡った冬の夜空に青白く輝く月とオリオン座大星雲などを観察する「星
雪の中で遊べる厚別の冬のイベント「新さっぽろ冬まつり2018」が1月
チューブスライダーや氷のすべり台、スノーラフトなど雪の遊び・体験と、
商店街と地域の人たちが協力して作ったアイス、スノーキャンドルでまちを
農家のかあさん自慢の農畜産物加工品や野菜、手芸品、お弁当など手作り品
「阪神・淡路大震災」の日にあわせて、被災された人々をしのび、また応援
雪遊びやスノーキャンドルづくりなどで楽しい冬を満喫する「冬のプレーパ
ジャズやクラシック、民族音楽、アカペラなど多彩な音楽ジャンルのコンサ
魚たちの視覚・聴覚・嗅覚の特徴やヒトとの違いなどをわかりやすく紹介す
ゲーム大会やお絵かき・マジックのショー、縁日…など1日いろいろ楽しめ
クリスマス、空いっぱいのオーロラの祝福を……オーロラメッセンジャー・
初詣の神社の参道を照らすスノーキャンドル作りが12月23日(土・祝)
児童養護施設・北光社ふくじゅ園の「クリスマスキャンドル礼拝」が12月
江別市セラミックアートセンターの星空観察会「冬の星座を見よう」が12