まちの話題
道産食材を使用した限定メニューを味わえる札幌駅周辺の4ホテルの共同企画
シェラトンホテル札幌1階の家庭割烹「雪花(せっか)」では10月31日(
イベントいろいろ
雪印種苗園芸センターでは、「秋の大感謝祭」を10月6日(土)から開催。
秋の夜長をもっと楽しんで――札幌青年会議所では、中島公園内にある日本庭
市民と共に創るホスピスケアの会が主催する、ホスピスケア市民講座「患者の
北海道開拓記念館の小学生向け“土曜こども講座”「昔の道具を使ってみよう
大麻太極拳同好会では、太極拳の無料体験を10月6日(土)午前10時から
北海道開拓の村では、文化・芸能を体験できる催し「秋・むら・ロマン~村の
第37回札幌学院大学大学祭が10月6日(土)・7日(日)・8日(月・祝
「時計台日本の風景コンサート」~美しい日本語の響きを求めて~が10月6
札幌フィルハーモニー管弦楽団の第41回定期演奏会が10月6日(土)午後
シアターZOO企画、TPS第24回公演「西線11条のアリア」が、10月
江別市セラミックアートセンター(西野幌114)では、企画展「豊平硝子(
磁器に、転写紙などを使って絵付けをする「ポーセラーツ」の作品展が10月
新鮮な魚介類を味わえるお祭り。10月7日(日)はチビッ子あさりつかみど
オホーツクのグルメが総結集するイベント。オホーツクバーベキューコーナー
そばにかかわる料理やとれたて農産物、特産品、そば打ち用具なども販売する
野菜の重量当てクイズ、山の幸オークション、岩内仙峡小唄などのステージイ
支笏湖小学校鼓笛隊パレードでスタート。旬の野菜やきのこなどを販売する秋
地元のあま漬けウニ、スルメイカ一夜干しなどの水産加工品や新鮮魚介類、農
各種水産物・農産物の直売や「サケのつかみどり」「サケの棒引き」など催し
玉ねぎ詰め放題(200円)や牛乳早飲み競走、ミニトマト早食い競走、染退
パークゴルフニアピン大会や子供宝探し、鮭つかみ捕りやもちまき大会などイ
鉄道戦隊ぽっぽレンジャーショーや餅つき大会、カボチャたたき大会、縁日コ
飲食コーナーや特産の農産物販売コーナー、カヌー体験コーナーなどが行われ
特産のりんごやブドウ、野菜の販売や恒例のぶどう皮飛ばし大会など。フルー
手打ちそばの実演、販売やとれたて野菜の販売、イスとり選手権やかぼちゃ割
特産のりんごや野菜などを販売、JAとうや湖産黒毛和牛のバーベキュー販売
サケの1000本限定販売や魚介類の販売、海鮮炭火焼コーナー、小学生対象
特産物販売、フリーマーケット、飲食コーナーなどは随時開催。  
大人当日3800円、高校生2000円、小中学生1000円の入場券でワイ
札幌交響楽団の「札響名曲シリーズ・森の響(うた)フレンドコンサート“愛
紅葉に彩られた山々を楽しみながらの風雅な催し。茶席・点心券・入浴券がセ
8日はマリモ生育についての講演など、9日はまりも踊り行進、まりも神輿、
江別市の男女共同参画セミナー「自分らしさで輝こう!」が10月11日(木
特別養護老人ホーム青葉のまちでは、「男の陶芸教室」を10月11日(木)
森林公園をのんびり散策しながら、ストレス解消・リフレッシュしませんか―
道民カレッジ連携講座「ほっかいどう学」かでる講座が10月9日(火)~2
札幌市ではアイヌの人たちを講師とする「アイヌ文化体験講座」を開講する。
「認知症の理解を深める研修会」が10月11日(木)午後1時30分、小野
家庭教育相談ボランティアグループ主催の第94回家庭教育相談育児懇談会「
北海道建築指導センターの住宅セミナー「失敗しない家づくりⅡ―住まいの計
酪農学園大学では、環境システム学部の創立10周年を記念するフォーラムを
江別市では、市内の4大学(短大を含む)=酪農学園大学・札幌学院大学・北
北海道立図書館の江別移転40周年記念講演会「資料で語る北海道の歴史」が
◆こぐま座/中島公園 【TEL】512―6886◆ ◎やまびこ座・こぐ
北海道交響楽団の第57回演奏会が10月27日(土)午後6時30分から、
落語、漫談、漫才など演芸の大看板が、それぞれの芸を披露するNHKラジオ
◆児童写生会絵画展 11月4日(日)まで、午前9時~午後5時。旧北海中
札幌出身のピアニスト・豊口健のコンサート「豊口健ピアノマジック」が10
公開講演会「不登校・ひきこもり・ニート問題とセルフ・カウンセリング」が
文楽協会主催、文化庁後援の人形浄瑠璃「文楽」が10月15日(月)、午後
新しい介護保険制度がスタートしてから1年半あまり。札幌市介護保険サービ
健康のためにスポーツを始めたい…という方、運動不足を何とかしたい方、リ
「スパイスから学ぶネパール料理講座」が10月18日(木)午後6時30分
8月12日に札幌市で2007北海道ボディビル選手権大会が行われ、江別市
日本消費者協会主催の「第4回消費者力検定」が11月11日(日)午後1時
JR北海道は、10月1日よりダイヤを改定した。この改定により岩見沢―小
新道路交通法が9月19日に施行され、飲酒運転者本人に対する罰則が大きく
道路交通法が改正され、飲酒運転に対する罰則が大幅に強化されたことをうけ
オープンしました
江別市野幌商店街(8丁目通)に「呑喰処さざんか」が、10月2日、オープ
JR大麻駅前に低料金で気軽に飲めるスナック「Le・じゅーる」(北洋銀行
ほのぼの心温まるお惣菜、家庭料理を出して人気のお店――おばんざい「なの
TV・ラジオ
日本人女性の22人に1人がかかるといわれる乳がんの、20歳前後の患者は
この秋STVの水曜ドラマは、出版社の女性編集者が主人公の「働きマン」。
10月1日から、NHKの地上デジタル放送のエリアが、昨年6月1日にスタ
元駒大苫小牧高・田中将大投手の大活躍もあって北海道でも人気の高い楽天ゴ
カルテの余白から
今年3月に鼻腔から挿入する上部消化管内視鏡を導入し、9月中旬までに12
散歩道
今年の残暑は本当に堪(こた)えた。暑さ寒さの耐久性だけには自信があった
当番病院・救急
札幌市内夜間急病 【内科・小児科】札幌市医師会夜間急病センター(大通西
スポンサードリンク