まちの話題
“全道の家具屋”が集結、全店合同の家具の祭典――国内外の厳選された約6
「珈琲工房ビーンズ」(大谷地東5)では、3月27日(金)~30日(月)
TVでも絶賛されたベーコンやセール特価ウインナーのほか、「牛スジおでん
札幌市内の骨董品店が集まって、懐かしのオモチャやコップ、民芸品から家具
イベントいろいろ
江別市立病院の健康セミナー「緩和ケアって何?」~がんの痛みのスローメデ
北海道建築指導センターが主催する住宅講座「住まいづくりに失敗しないため
むらかみ内科クリニック・村上和博院長が講師となり、糖尿病についてのお話
今度の江別市民体育館「チャレンジスポーツパーク」は、3月28日(土)午
▼第2弾、丈夫な樹木・果樹・植物・作物を作るために!!「庭の土作り講習
理想的な住まいの形を提案する――「住宅リフォームフェア2009in札幌
見て、さわって、ロボットのしくみを知ろう!――先端科学技術講座「人気ロ
道内はもちろん、東京・横浜…など日本全国から集結した幅広い年齢層のサッ
札幌のアマチュア管弦楽団、オーケストラHARUKA(ハルカ)「第6回演
東札幌病院の健康セミナー「老人保健施設とは―その役割と機能」が3月30
酪農学園大学獣医学科卒という異色の経歴をもつ江別ゆかりの落語家・林家卯
美術サークル「ア~トリエ」が主催する子供アート・ワークショップ「段ボー
江別市郷土資料館(緑町西1丁目、JR江別駅15分)のロビー展「多様化す
自然ふれあい交流館(野幌森林公園大沢口)では、自然素材でつくる工作コー
ドラム、太鼓、コンガ…世界各国のパーカッション楽器を使って、即興演奏を
さわやかな風を受けて、北海道の春を駆け抜けよう!――日刊スポーツ豊平川
毎年4月の第2日曜日(またはその前後)は、語学スクール・語学教師が協力
特別な支援を必要とする生徒のための学習教室「プラス学習舎」江別市大麻教
中国伝統の保健運動・太極拳に挑戦してみませんか?――大麻太極拳同好会で
観察会や講演会、自然保護活動などを行うNPO法人アース・ウィンドでは、
4月3日(金)~5日(日)、ニセコグラン・ヒラフスキー場。  
札幌で活躍する日本舞踊家・五條明鈴。今年は名取となって45年――「五條
4月5日(日)午前10時から、厚沢部町赤沼橋下流河川敷特設競技場で開催
育児に関する悩みをカウンセラーに相談できる「ふれあい育児の広場」が4月
北海道行政書士会所属の行政書士が、国際結婚の届出・国籍・離婚手続きや就
けん玉、コマ、だるま落とし…おじいちゃん、おばあちゃんが子どもの頃に遊
1978年、19歳の時ベルギーのエリーザベト王妃国際コンクールで、審査
3月下旬~4月上旬は各種届け出で混み合う時期。とりわけ4月1日は役所の
札幌市厚別消防署によると、「消防署から来ました」と言って、一般住宅の住
家電リサイクル法の改定で、現在リサイクルの対象品となっている、テレビ、
改修工事のため、2年間休んでいた里塚斎場(里塚霊園内)が4月2日(木)
札幌国税局では、税務職員を募集しています。受験資格は、昭和55年4月2
TV・ラジオ
NHK北海道の朝の道内ニュース番組「おはよう北海道」と、お昼前の情報番
STVの夕方情報番組「どさんこワイド180」(月~金曜午後3時48分~
NHK朝の連続テレビ小説「つばさ」が、いよいよ3月30日(月)からスタ
STV ●おもいッきりDON!(3月30日から毎週月~金曜日・午前11
オープンしました
女性に必要なすべての運動を30分で出来るフィットネスクラブ「カーブス新
国道12号線沿い、ポスフール江別店そばに、らーめん専家「桜火鈴(おうか
カルテの余白から
Aさんは50歳台後半の男性。数年前から高脂血症と高尿酸血症で治療を続け
散歩道
空が落ちてくるのではないだろうか…散歩人はこのところ、言い知れぬ不安に
当番病院・救急
札幌市内夜間急病 【内科・小児科】札幌市医師会夜間急病センター(大通西
スポンサードリンク