特集
年頭にあたり謹んでご挨拶を申し上げます。 &n
新年、明けましておめでとうございます。 &nb
イベントいろいろ
大晦日(おおみそか)の夜を“除夜”という。ゆく年の名残りを惜しむかのよ
大晦日のカウントダウン「そらの年越し@T38」が、12月31日(土)2
【JR】札幌行き31日最終列車は▼新札幌駅発23時41分、札幌駅着23
北海道神宮 中央区宮ヶ丘474【TEL】611―0261
1月1日(日)5時から(始発)、もいわ山ロープウェイ。 &
1月1日(日)6時30分から(始発)、小樽天狗山スキー場。  
12月31日(土)22時30分~1月1日(日)0時40分、道の駅「みた
12月31日(土)23時30分、氷川神社境内。  
12月31日(土)23時30分~1月1日0時30分、上富良野町日の出山
1月1日(日)0時20分~0時40分、栗山町角田神社境内。  
1月1日(日)5時~7時、納沙布岬。日本最東端の納沙布岬で見る初日の出
1月1日(日)6時から、霧多布湿原センター。
1月1日(日)6時~8時、標茶町多和平展望台。  
1月1日(日)5時~8時、えりも町「風の館」。  
1月1日(日)、室蘭市地球岬。 断
1月1日(日)5時30分から、宗谷岬「日本最北端の地の碑」周辺。 &n
今年の干支「辰」をデザインした縦60cm、横42cmの手作り凧(たこ)
まちの話題
札幌市 ▼区役所窓口、まちづくりセンター、保健センター、市税事務所、区
ホクノースーパー 中央店(もみじ台
1月3日(火)6時30分~9時、滝野すずらん公園内滝野の森ゾーン「森の
新しい年の干支(えと)「辰(たつ)」にちなみ、タツノオトシゴの仲間を展
寄贈された2012年のカレンダー・手帳、ダイアリー(日記帳)などを販売
札幌市では、アイヌの人たちを講師として開講する「アイヌ文化体験講座」の
札幌市青少年科学館では、冬の特別展「大宇宙展」~星空へとびだそう!~を
1日に必要な野菜350gに対し、札幌市民は平均250g。成人病予防に効
札幌市消防局の「出初(でぞめ)式」が、1月6日(金)午前10時~11時
北海道立埋蔵文化財センター(JR大麻駅20分、文京台小学校隣)では、火
札幌の大倉山と宮の森を舞台としたスキージャンプ大会が、1月7日(土)の
雪の野山を歩く冬ならではの楽しみ……「かんじき」や「スノーシュー」、「
1月5日(木)~16日(月)10時~19時、新さっぽろギャラリー(DU
1月5日(木)~31日(火)9時30分~16時30分、自然ふれあい交流
厚別区では「区民交流ノルディックウォーキング大会」~ウォーキングで広が
1月28日(土)18時30分、札幌コンサートホール・キタラ大ホール(中
1月6日(金)19時、コミュニケーションバー「アイ・ドール」(大麻東町
見て、触れて、こどもと遊ぶ、そうぞう力のかたち……デンマーク生まれの「
昔遊びを思いっきり楽しもう!!――「あつまれ!あつべつっ子」~子供から
札幌医科大学大学院医学研究科が、最先端の医学研究についてわかりやすく紹
公園内の除雪作業やゲレンデの整備作業に使われている除雪車や圧雪車のデモ
NHK・Eテレ(教育)「こころの時代」で、東日本大震災で被災しながらも
〈こども映画会 午前10時30分~〉 ▼1月8日(日)「おまえうまそう
1月10日(火)19時、札幌コンサートホール・キタラ小ホール(中島公園
みんなで映画を作ってみよう!!……江別市民会館では小学校5・6年生を対
1月11日(水)12時15分~12時45分、北広島市芸術文化ホール・ホ
雪を思い切り楽しむイベント「川下公園スノーフェスティバル」が1月11日
厚別保健センターが主催する「子育てママのイキイキ食育教室」が1月25日
厚別保健センターが主催する健康スキルアップ講座「すっきり!ヘルシークラ
昔遊びや紙芝居・読み聞かせ、昔の道具できな粉作り……「あしりべつ郷土館
厚別区民センターの親子クッキング「ほかほか肉まんと中華風スープをつくろ
1月12日(木)①13時30分②18時、渡辺淳一文学館(南12西6)地
元プロボクサー・内藤大助さんや元コンサドーレ札幌・曽田雄志さん、そして
北海道の家づくりを学ぶ会の第9回住宅学習会が1月14日(土)午後1時3
腹話術、手品、紙芝居……楽しい催しがいっぱいの「腹話術バラエティショー
1月15日(日)14時、江別市民会館(国道12号線沿い、江別市役所前)
1月17日(火)19時、札幌コンサートホール・キタラ大ホール(中島公園
2月12日(日)までの9時30分~16時30分(入場16時まで)、北海
1月21日(土)18時、渡辺淳一文学館(南12西6)地下講義室。前売4
1月22日(日)14時30分、札幌コンサートホール・キタラ大ホール(中
3月18日(日)までの9時30分~17時(入館16時30分まで)、日本
札幌みづほ幼稚園(須合國彦園長)の年長組代表4人が、12月20日に「も
札幌市立厚別通小学校(厚別西4条3丁目)の5年生たちが、ユネスコの「世
TV・ラジオ
今から900年前、貴族政治が混迷を極めた平安末期、1人の男が現われ、こ
NHK―FM12月31日(土)12時15分~2時 &nbs
【NHK―FM】1月1日(日)~3日(火)7時15分~7時55分、【ラ
NHK―FM1月1日(日)12時15分~2時
NHK―FM1月2日(月)~6日(金)24時~25時 &n
カルテの余白から
正月の遊びというと歌留多取りや福笑い。いまカルタと言えば、いろは歌留多
くらしの中の目の健康
あけましておめでとうございます。
散歩道
星空の下の西洋のお城、妖精が魔法の杖を振ると光のシャワーがふりそそいで
当番病院・救急
札幌市内夜間急病 【内科・小児科】札幌市医師会夜間急病センター(大通西
スポンサードリンク