積雪統計が開始された1961(昭和36)年以来、初めてといわれる記録的な雪不足が続いている。早朝、久しぶりに少しまとまった降雪のあった1月16日午前9時現在の積雪をみても、札幌市中央区18㎝(札幌管区気象台データ/平年比35%)。岩見沢25㎝(同34%)、旭川28㎝(同47%)、新篠津59㎝(同87%)、江別市30㎝(元江別土木事務所データ/過去5ヵ年平均の54%)――と、雪は極端に少ない。新篠津などは比較的多い方だが、たいがいの地域が平年の半分以下、30~50%程度しか積もっていないのが実情だ▼季節が寒入りしたわりには、積雪は異常ともいえる少なさだから、冬のイベントが中止になったり変更になったり関係者が四苦八苦する大変な状況。さっぽろ雪まつりも遠くから何とか雪をかき集めて開催しようと必死だ▼こんな年は“少雪”の影響で苦しい思いをしている人々が多いのではないか。道も歩きやすいし、雪かき作業がない分だけ楽だから、「ほんとに助かる」と喜ぶ人もいるのだが、その一方で、除排雪に関わる仕事が激減している。最低保証のある除排雪契約もあるが、それでまかなえる売り上げはごく一部で、「社員の給料は払わなければならないし、町内会なんかの除排雪仕事がなくなって…」と収入が減ったり、臨時雇用がなくなったり、雪のないスキー場など冬の観光地はもとより、除雪用具や除雪機、冬物衣料など防寒用品が売れ悩んだり…とにかく、少雪で市中に金が回らない。秋や降雪前に種まきする種類の小麦などをはじめ“雪のふとん”となる積雪が少なく土壌の凍結なども心配され、農業への影響も大きいほか、雪どけをあてにする、春以降の水不足の心配もある▼「一升マスは一升マス」と言うけれど、降る時はドンと降って、お金が回って暮らしも立つのが北国の経済。「数年前のように後半に降る冬もある。大変だけど、やっぱり降るものが降らないと、北海道の生活は成り立たない」と、まとまった雪を今か今かと待っている人も多い。ただ、気象庁が発表した1月11日~2月10日の1ヵ月予報は、全国的に気温が高くなり降雪も少なくなるというもの。日本気象協会によると2~3月も暖冬傾向が続く見込みだという▼オーストラリア全土をおおう大規模な森林火災をはじめ、世界中で頻発する異常気象への不安も強い。不景気に追い討ちをかけるだけでなさそうな、不気味な「暖冬」の影響が気にかかる…。
発行者
有限会社くらしの新聞社
〒004-0055
北海道札幌市厚別区
厚別中央5条4丁目3-4
(JR厚別駅前)
電話(代表)
011-892-4110
配布に関するお問い合わせ
011-398-4126
FAX
011-892-4116
バックナンバー
- 2023年1月27日号
- 2023年1月20日号
- 2023年1月13日号
- 2023年1月6日号
- 2022年12月23日号
- 2022年12月16日号
- 2022年12月9日号
- 2022年12月2日号
- 2022年11月25日号
- 2022年11月18日号
- 2022年11月11日号
- 2022年11月4日号
- 2022年10月28日号
- 2022年10月21日号
- 2022年10月14日号
- 2022年10月7日号
- 2022年9月30日号
- 2022年9月23日号
- 2022年9月16日号
- 2022年9月9日号
- 2022年9月2日号
- 2022年8月26日号
- 2022年8月12日号
- 2022年8月5日号
- 2022年7月29日号
- 2022年7月22日号
- 2022年7月15日号
- 2022年7月8日号
- 2022年7月1日号
- 2022年6月24日号
- 2022年6月17日号
- 2022年6月10日号
- 2022年6月3日号
- 2022年5月27日号
- 2022年5月20日号
- 2022年5月13日号
- 2022年4月29日号
- 2022年4月22日号
- 2022年4月15日号
- 2022年4月8日号
- 2022年4月1日号
- 2022年3月25日号
- 2022年3月18日号
- 2022年3月11日号
- 2022年3月4日号
- 2022年2月25日号
- 2022年2月18日号
- 2022年2月11日号
- 2022年2月4日号
- 2022年1月28日号
- 2022年1月21日号
- 2022年1月14日号
- 2022年1月7日号
- 2021年12月24日号
- 2021年12月17日号
- 2021年12月10日号
- 2021年12月3日号
- 2021年11月26日号
- 2021年11月19日号
- 2021年11月12日号
- 2021年11月5日号
- 2021年10月29日号
- 2021年10月22日号
- 2021年10月15日号
- 2021年10月8日号
- 2021年10月1日号
- 2021年9月24日号
- 2021年9月17日号
- 2021年9月10日号
- 2021年9月3日号
- 2021年8月27日号
- 2021年8月20日号
- 2021年8月6日号
- 2021年7月30日号
- 2021年7月23日号
- 2021年7月16日号
- 2021年7月9日号
- 2021年7月2日号
- 2021年6月25日号
- 2021年6月18日号
- 2021年6月11日号
- 2021年6月4日号
- 2021年5月28日号
- 2021年5月21日号
- 2021年5月14日号
- 2021年4月30日号
- 2021年4月23日号
- 2021年4月16日号
- 2021年4月9日号
- 2021年4月2日号
- 2021年3月26日号
- 2021年3月19日号
- 2021年3月12日号
- 2021年3月5日号
- 2021年2月26日号
- 2021年2月19日号
- 2021年2月12日号
- 2021年2月5日号
- 2021年1月29日号
- 2021年1月22日号
- 2021年1月15日号
- 2021年1月8日号
- 2020年12月25日号
- 2020年12月18日号
- 2020年12月11日号
- 2020年12月4日号
- 2020年11月27日号
- 2020年11月20日号
- 2020年11月13日号
- 2020年11月6日号
- 2020年10月30日号
- 2020年10月23日号
- 2020年10月16日号
- 2020年10月9日号
- 2020年10月2日号
- 2020年9月25日号
- 2020年9月18日号
- 2020年9月11日号
- 2020年9月4日号
- 2020年8月28日号
- 2020年8月21日号
- 2020年8月7日号
- 2020年7月31日号
- 2020年7月24日号
- 2020年7月17日号
- 2020年7月10日号
- 2020年7月3日号
- 2020年6月26日号
- 2020年6月19日号
- 2020年6月12日号
- 2020年6月5日号
- 2020年5月29日号
- 2020年5月22日号
- 2020年5月15日号
- 2020年5月1日号
- 2020年4月24日号
- 2020年4月17日号
- 2020年4月10日号
- 2020年4月3日号
- 2020年3月27日号
- 2020年3月20日号
- 2020年3月13日号
- 2020年3月6日号
- 2020年2月28日号
- 2020年2月21日号
- 2020年2月14日号
- 2020年2月7日号
- 2020年1月31日号
- 2020年1月24日号
- 2020年1月17日号
- 2020年1月10日号
- 2020年1月1日号
- 2019年12月20日号
- 2019年12月13日号
- 2019年12月6日号
- 2019年11月29日号
- 2019年11月22日号
- 2019年11月15日号
- 2019年11月8日号
- 2019年11月1日号
- 2019年10月25日号
- 2019年10月18日号
- 2019年10月11日号
- 2019年10月4日号
- 2019年9月27日号
- 2019年9月20日号
- 2019年9月13日号
- 2019年9月6日号
- 2019年8月30日号
- 2019年8月23日号
- 2019年8月9日-16日号
- 2019年8月2日号
- 2019年7月26日号
- 2019年7月19日号
- 2019年7月12日号
- 2019年7月5日号
- 2019年6月28日号
- 2019年6月21日号
- 2019年6月14日号
- 2019年6月7日号
- 2019年5月31日号
ご挨拶
まんまる新聞をいつもご愛読いただき本当にありがとうございます。
まんまる新聞は江別市と厚別区(清田区平岡公園東、北広島市西の里・虹が丘を含む)各地区の200人余りの配達スタッフが住宅と店舗、会社事務所に一軒一軒余すところなく配達しております。
無料でお届けできるのは広告をお載せいただいたり、チラシを折込みくださるスポンサー様のご支援によるものです。
皆様にご愛読いただき、また多くの方々が広告の掲載、チラシ折込PRにご活用いただいて、今後とも週刊「まんまる新聞」の発行運営にご理解ご支援を賜りますよう、平にお願い申し上げます。
発行/毎週金曜日
配達/基本木曜日(予備日金曜日)
大判ブランケット
(406.5㎜×534㎜)
4~8ページ
カラー(一部モノクロ)