8月も下旬に入って新涼の季節。暑い日が続いた盆前とは一転してちょっと雨がちだったけれど、晴れ間に吹く秋の風が気持ちいい。江別の農協に立ち寄ったら、入り口に並べたプランターの前にしゃがみ込んで、事務員さんが一心不乱に花の手入れをしている。その姿が秋の日差しに清々しい。「こんにちは」と声をかけたら「ご苦労様です」とにっこり微笑んでくれて、それだけで何だか幸せな気分になってしまった▼プランターには赤いサルビアの花や黄色の小菊、薄ピンクのコスモスなんかが咲いていて、やっぱり「秋だなあ」の風情。サルビアはブラジル原産で明治中ごろに日本に輸入され、緋衣草(ヒゴロモソウ)という和名もあるんだとか。小さい頃、手当たり次第に真ん中の花筒を引っこ抜いては甘い蜜を吸ったのを思い出した…▼秋の虫が集(すだ)く草むらではエンマコオロギがリリリ…とまだ元気な声、キリギリスがギーッチョンと拍子をとって、そのバックで間断なくルルルルル…と邯鄲(カンタン)が鳴き続けて、日に日ににぎやかになって来た。そんな秋の虫の話をしていたら、何を思ったかスタッフが突然、「ヘップリ虫って知ってます?」「カメムシのことそう呼んだ記憶あるんですけど…」。悪臭を放つから「ヘコキ虫」なんても呼ばれ、稲の養分を吸う害虫として忌み嫌われるカメムシのことを、ムシから連想して思い出したらしい▼そういえば、散歩人が生まれ育った秋田県北部では「アネコムシ」と呼んでいた。家のあちこちにいて大変なのだ。アネコは若い娘や、若い嫁さんのことをいう言葉で、おならを我慢し切れなくなって思わず出てしまう、そんな若々しい姿を笑い話にした昔話が各地に伝わっていて、そういう情景にひっかけたものだろうし、カメムシの甲の模様が手拭いの「あねさんかぶり」にちょっと似ている…そんなこともこの「アネコムシ」と呼ばれた方言の由来にはあると、勝手に推測している。
発行者
有限会社くらしの新聞社
〒004-0055
北海道札幌市厚別区
厚別中央5条4丁目
(JR厚別駅前)
電話
011-892-4110
FAX
011-892-4116
バックナンバー
- 2021年2月19日号
- 2021年2月12日号
- 2021年2月5日号
- 2021年1月29日号
- 2021年1月22日号
- 2021年1月15日号
- 2021年1月8日号
- 2020年12月25日号
- 2020年12月18日号
- 2020年12月11日号
- 2020年12月4日号
- 2020年11月27日号
- 2020年11月20日号
- 2020年11月13日号
- 2020年11月6日号
- 2020年10月30日号
- 2020年10月23日号
- 2020年10月16日号
- 2020年10月9日号
- 2020年10月2日号
- 2020年9月25日号
- 2020年9月18日号
- 2020年9月11日号
- 2020年9月4日号
- 2020年8月28日号
- 2020年8月21日号
- 2020年8月7日号
- 2020年7月31日号
- 2020年7月24日号
- 2020年7月17日号
- 2020年7月10日号
- 2020年7月3日号
- 2020年6月26日号
- 2020年6月19日号
- 2020年6月12日号
- 2020年6月5日号
- 2020年5月29日号
- 2020年5月22日号
- 2020年5月15日号
- 2020年5月1日号
- 2020年4月24日号
- 2020年4月17日号
- 2020年4月10日号
- 2020年4月3日号
- 2020年3月27日号
- 2020年3月20日号
- 2020年3月13日号
- 2020年3月6日号
- 2020年2月28日号
- 2020年2月21日号
- 2020年2月14日号
- 2020年2月7日号
- 2020年1月31日号
- 2020年1月24日号
- 2020年1月17日号
- 2020年1月10日号
- 2020年1月1日号
- 2019年12月20日号
- 2019年12月13日号
- 2019年12月6日号
- 2019年11月29日号
- 2019年11月22日号
- 2019年11月15日号
- 2019年11月8日号
- 2019年11月1日号
- 2019年10月25日号
- 2019年10月18日号
- 2019年10月11日号
- 2019年10月4日号
- 2019年9月27日号
- 2019年9月20日号
- 2019年9月13日号
- 2019年9月6日号
- 2019年8月30日号
- 2019年8月23日号
- 2019年8月9日-16日号
- 2019年8月2日号
- 2019年7月26日号
- 2019年7月19日号
- 2019年7月12日号
- 2019年7月5日号
- 2019年6月28日号
- 2019年6月21日号
- 2019年6月14日号
- 2019年6月7日号
- 2019年5月31日号
ご挨拶
まんまる新聞をいつもご愛読いただき本当にありがとうございます。
まんまる新聞は江別市と厚別区(清田区平岡公園東、北広島市西の里・虹が丘を含む)各地区の200人余りの配達スタッフが住宅と店舗、会社事務所に一軒一軒余すところなく配達しております。
無料でお届けできるのは広告をお載せいただいたり、チラシを折込みくださるスポンサー様のご支援によるものです。
皆様にご愛読いただき、また多くの方々が広告の掲載、チラシ折込PRにご活用いただいて、今後とも週刊「まんまる新聞」の発行運営にご理解ご支援を賜りますよう、平にお願い申し上げます。
発行/毎週金曜日
配達/基本木曜日(予備日金曜日)
大判ブランケット
(406.5㎜×534㎜)
4~8ページ
カラー(一部モノクロ)