散歩道 10月25日号掲載

「ニオイがついて捨てるしかない。家もトラクターも何もかもダメになった。年金生活の私らに立ち直る力はない」。泥水をかぶったモミ米を手にすくい、涙声を絞り出すようにしてテレビカメラに向かって差し出した、農家の老婦人の悲嘆に暮れる姿に胸がつぶれる思いがした▼都市部市街地の被害もあったが、多くはふるさとの年老いた父母にまで情け容赦なく襲いかかるような、そんな酷薄な自然の猛威が、奥山から平野部、海岸地帯まで広い範囲に及び、多くの人命も失われた▼各地の惨状が次から次へと判明する、そんな最中――自民党の二階俊博幹事長は13日の緊急役員会の冒頭で、台風19号の被害について「予測されて言われたことに比べると、まずまずに収まった」と発言した(10月13日21時/日経新聞デジタル版)――。後で撤回しようがしまいが関係ない。災害と必死に向き合う人々をそっちのけで、能天気な憶測で「まずまずに収まった」などと言い放ったその発言の真意と姿勢が問われるのだ▼そういえば、台風15号の時にも――災害対応そっちのけで「組閣祭り」だった政治家とメディア。後に「やってる感」だけ演出(9月20日8時33分ヤフーニュース)――などと安倍政権への批判があった…▼「寄り添う」などと口先で言い、人々をないがしろにして、保身のために上だけをビクビクうかがう、そんな忖度(そんたく)政治・忖度行政、加えて忖度ジャーナリズム…の弊害が日増しに大きくなって来ている気がする。